7月26日は「ふくろいの花火」
こんにちは!
夏本番!
夏の風物詩!
今年もやってきます!
「全国花火名人選抜競技大会ふくろい遠州の花火」
今年は7月26日(土) 19:20~開催されるそうです。
一流の花火師が集結して技を競い合う花火大会。
25年以上続き、40万人以上の人が袋井を訪れる夏の風物詩ですね。
ふくろいの花火の歴史を学んでみましょう。
ふくろい遠州の花火は、長い歴史を持つ花火大会として地域に愛され続けています。
その始まりは1945年頃、現在の静岡県袋井市の「静橋」河川敷内で行われた花火大会でした。当時から地元の人々に親しまれる夏の風物詩として位置付けられていました。
転機となったのは1995年。現在の会場である「原野谷川親水公園」に舞台を移し、第一回目の「ふくろい遠州の花火」が開催されました。このイベントは、「地域を盛り上げる新たなイベントを」という思いから始まったものです。
さらに1997年には「全国花火名人選抜競技大会ふくろい遠州の花火」に名称が変更され、全国トップクラスの花火師たちが集う競技大会として生まれ変わりました。この変更により、大会は地元イベントの枠を超え、全国的にも注目される一大花火大会へと成長しました。
歴史とともに進化を遂げてきたふくろい遠州の花火は、今や静岡県を代表するイベントとして、観る者すべてに感動と夏の思い出を届けています。
ふくろいの花火の魅力は間近で打ち上がる大迫力と壮大さです!
目で、耳で、体全体で花火を感じましょう!!
ちなみに、、、
私はスターマインが大好きです(#^.^#)
引用:ふくろい遠州の花火とは | ふくろい遠州の花火2025 : 7月26日開催