夏の風物詩
こんにちは!ミライズです。
毎日本当に暑いですね!40度近い気温が続いてます。水分補給、塩分補給を忘れずに熱中症に気を付けていきましょう!
さて、春夏秋冬、四季のある国・日本。
日本語には「風物詩」という言葉が存在します。それは「その季節をあらわす代表的なもの・こと、または季節に感じさせるもの」です。
日本でその季節になったらよく食べるものや見られる風景、風習などがありますよね。
幼い時、夏休みにカブトムシを採りに行ったり、朝顔の観察日記をつけたり、、、
懐かしい思い出です。
ヘチマやゴーヤで緑のカーテンをつくるご家庭もあるのでは?
みなさんは何を思い浮かべますか?
引用:FAN!JAPAN
夏といえば?「日本の夏の風物詩」30選。花、食べ物、イベント、祭りなど【完全版】